2013-01-01から1年間の記事一覧

AsakusaはなぜAsakusaというのか

このエントリーは、Asakusaアドベントカレンダーの24日目ですね。 http://www.adventar.org/calendars/200いろいろ各所で聞かれる内容であるので、一応、非公式記録として残しておきます。諸説あってどれが本当か、もはや今となっては記憶も定かではないわけ…

ノーチラス二年目終了して三年目へ

二年経過したので記録として置いておく感じで。ということで気がついたら設立から二年経過していました。正直、まだ二年しか経過していないのか、という感じがします。この一年は二年分ぐらいの時間感覚でした。まじで時間経過が速すぎて死ぬかと思った。去…

業務系システムのクラウド適用の現状

2013年の夏・秋の状況の整理として記録しておきます。数年したら変わっているか、そもそも自分の仮説が違うかわかるのでそのポイントとしても記述しておきます。4月以降、「業務系システムのクラウド化」ということで、顧客各社やマーケットへのヒアリングを…

Replicated Serializable Snapshot Isolation解説

ちょっと諸般の事情で放りだしてあったのですが、まとめておかないと忘れるので、記録的においておきます。あとでたぶん自分でも見直すと思うので。 このエントリーは完全にトランザクションの人向けです。現時点これが本当に必要な人は世界でたぶん50人ぐら…

システムの「価値」をどう考えるのか?〜なんで人月換算基準がなくならないか、について

「なんで人月換算基準がなくならないか」については、これは作る側での議論が非常に多いのですが、逆側から見た議論があまりにも少ないので、自分の考えを記録しておきます。そもそも、発注した側ではシステムの価値をどう見るのか?という議論があまりにも…

TX本勉強会終了

先日をもって無事に読了しました。記念に記録しておきます。読んだ本はこれ Transactional Information Systems: Theory, Algorithms, and the Practice of Concurrency Control and Recovery http://www.amazon.co.jp/Transactional-Information-Systems-Al…

パトリオット法は日本のDCに適用されるのか?についてのメモ

・Disclaimer自分は弁護士ではないし、その手の専門家ではありません。よってここに書いてあることを信じて、何かを行ってヤバい事になっても一切責任は負いませんし、それは自身の責任で処理してくださいね。まじめに会社の公式見解でもなければ、クラウド…

なんでもかんでもクラウドにあげるのか?

某エントリーの話で、「なんでもかんでもクラウド化なのか?」というお話もご意見も多数頂戴いたしまして。一応念押しですが、そういうつもりはまったくないですよ。以下、個人的な補足メモです。会社の意見ではありません。一応、会社の公式声明は「できる…

全IT関係者が知っておくべき「1-copy-snapshot isolation」

snapshot isolationを分散環境に適用する場合の「基本」の内容のまとめになります。(基本自分用のメモなので、間違っていたらすみません)まずワーディングの整理・snapshot isolation TXの分離レベルとしてのsnapshot isolation(以下SI)は、現在のRDBMS…

IT系サッカーファンはどのチームに注目すべきか

勿論ネタだ。たまにはいいでしょう。 まず、IT系の人間で、スポーツ好きはサッカーファンがおおいような気がします。いや、単に主観なだけという説もありますが。これは、サッカーの特長が「戦略」だったりすることも多少は影響していると思います。まぁ要す…

「オンプレミス・システムの終わり」の始まり〜AWSでのミッションクリティカルシステムの稼働

個人的には割と大変だったので、その辺をまとめておきます。ニュースリリースはこちら。 http://www.nautilus-technologies.com/topics/20130409.html要するに本部系バックエンド基幹システムの「一式」のクラウド移行です。完全なミッションクリティカルシ…

Making Snapshot Isolation Serializable 再考

Making Snapshot Isolation Serializable 再考■2013年的な位置付け まずちょうど年度の開始なので、今年は自分的にはRDBMS関連の位置付けとか整理しておきます。去年の後半あたりからの匂いですが、NoSQL的な発展と合わせて、本格的なDB回帰が始まっている感…

クラウド上にEDIを「移行する」ということの意味

ニュースリリースというか記事はこちら。日経の中田さんの記事ですね。 http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20130306/461423/この辺の解説を記録のために書いておきます。個人的にはちょっとしたマイルストーンなので。 まずEDIの定義ですが、これはE…

内製化を巡る議論で〜内製化リスク再考。ノイラートの船にどう乗るのか?

諸般の事情で、内製化について各企業さんやお客さんに聞いて回る事が多くなりました。そのあたりで、2013年現在の企業の内製化についての志向や、現状・思うところを記録として残しておきます。・前提いわゆるエンタープライズ系を対象にしています。いわゆ…

軽減税率がITに与えるインパクト

http://www.nikkei.com/article/DGXDZO50933940U3A120C1MM8000/どうやら本格的に複数税率が消費税に適用されるようです。まだ、決定でもないし、今後の業界の猛烈な反対もあるだろうから、どうなるか分からないのですが、その辺を部外者的に(かつ元関係者的…

Hadoop Conference Japan 2013で話したことと思ったこと

Hadoop Conference Japan 2013http://hcj2013w.eventbrite.com/ 先週終了。かなりの盛況で終わった感じです。まずは開催をサポートして頂き、相当の負担まで頂いたリクルート・テクノロジー様に感謝申し上げます。どうもありがとうございました。さて、えっ…